なぜ「食欲の秋」というのか 2021/10/07 23:59 Facebook에 공유 URL 복사 신고 なぜ「食欲の秋」というのか一説によると、精神を安定させるセロトニンという脳内物質は、その分泌に太陽光を浴びる必要があるが、秋は日照時間が短くなることによりセロトニン不足に陥りやすいそこで肉類や炭水化物といった食べるとセロトニンを分泌する食品の摂取が推奨されているのだとか自分の肉への欲求にそれらしい科学的説明がつくと、大手を振ってお肉を貪り食らうことができますね人はパンのみにて生きるに非ずやっぱ肉なんすわガハハ君のことにっくにくにしてあげる(ハツ音ニク)(ちなみに画像は先日お話したやよい軒の筋肉定食です)