私はしたく無いのです。
生きていく為には人によってある程度は、態度を変える事も生存競争を勝ち抜く為には必要です。全て悪い事では無い。でも、それが露骨な場合は人から嫌われます。
先程東京では震度4の地震がありました。お気をつけ下さい。
攻撃的で全て他人のせいにする人、立場的に優位な男に媚びて弱い女を演じる人 自分が不利になると手のひらを返して迎合する人 物事の全体像を見る力が無く、利用価値のある方に付く人 人を平気で傷つけ自分は深く傷ついていると粘着して来る人傷つけられた相手が優位に立つと手のひらを返す人
常に損か得かを考えているタイプ。笑顔の裏で狡猾、使い道がないと感じれば、氷のように冷淡です。
初めて会う人は、まず自分に利益がある人か見極めます。そして人を見極めるために、話しやすい空気を作り距離を縮めようとします。
なのでフレンドリーに見えますが、それは最初だけ。利益がないと判断した相手には、ガラリと豹変してそっけない態度を取るので、一気に印象が悪くなります。
他人からバカにされたくない
「他人からバカにされたくない。自分は能力がある人間だ」
これも、人によって態度を変える人にありがちな思考パターン。でも大体はハッタリ&勘違いで、本人が期待するほど周囲はチヤホヤしてくれません。
だから立場が上の人に媚を売ることで、自分も上の立場にいる気分を味わう戦法を取ります(無意識を含む)。いわゆる、虎の威を借る狐。人のふんどしで相撲を取るタイプ
なので都合の良い相手には、もみ手しながら良い態度で接します。逆に、自分から見て下の立場の人には、自分から一定の距離をおき、同じ分類ではないことを証明しようとします。
youtu.